健保の給付

歯の治療を受けたとき

事前に治療方針について相談を

むし歯や歯槽膿漏(歯周病)などの歯の治療も、ほとんど健康保険で受けることができます。しかし、歯を削った後に冠をかぶせたり、歯を抜いた後に義歯を入れたりする場合に使用する材料や方法によっては、保険がきかなくなる場合があります。納得した治療を受けるためには、診療のしくみをよく理解するとともに、治療に入る前に歯科医とよく相談して、トラブルが起こらないようにしてください。

3本立ての歯の治療方法
  1. 保険診療
    最初から最後まで、すべて健康保険でみてもらえる。自己負担はかかった医療費の3割(小学校入学前2割)。入院時の食費は別途自己負担。
  2. 自費診療
    保険で使えない貴金属材料や方法を希望した場合で、技術料など医療費全額を自己負担。
  3. 材料差額診療
    前歯の鋳造歯冠修復・継続歯、金属床総義歯に限り、保険で使えない材料を希望した場合、保険診療との差額分だけを負担。

コラムColumn

自費診療とは

自費診療となると、場合によっては数十万円もかかることがあります。自費診療とは材料だけでなく、その治療やアフターケアも含めて保険外での治療をするということです。自費診療を希望するときは、保険による材料や治療とどこがどう違うのか、費用はいくらくらいかかるのか、などを治療を始める前によく聞き、十分納得したうえで治療を受けることが大切です。
歯を修復する材料には、金銀パラジウム合金(銀白金の合金)など比較的安いものから、金合金や白金加金などの非常に高い貴金属までいろいろあります。貴金属は産出量が限られ高価なため、保険で自由に使うことができません。そして、この貴金属を希望した場合には、治療全体にかかった費用を自己負担することになります。
しかし、この自費による治療は、あくまでも患者が保険外の材料や治療を希望したときに行われます。

賢い歯科医のかかり方は

必ず、歯科医から"治療は終わりました"と言われるまで通院してください。
痛みがなくなったとしても、決して治っているわけではありません。きちんとした処置をしないと、どんどん悪化し、次に痛くなったときには今まで以上に大変な治療を受けることになります。また、医療費も、悪くなればなるほど高くなります。

8020(ハチマルニイマル)運動

「8020運動」というのは、80歳で20本の歯を保とうという、厚生省(当時)が始めた運動です。これは、使える歯が20本以上あれば、たいていの物は食べられることから、一生自分の歯で食べられるようにしよう、ということです。
しかし、実際は75歳以上で平均約5本しか残っていません。80歳で20本の歯を残すためには、何より日頃の歯の健康管理が大切です。
「8020」を目標に、歯の健康管理に努めましょう。

歯の治療はこのように行われます

歯冠修復(むし歯で欠けた部分を、つめたりかぶせたりする)
治療の種類 治療の方法 保険診療 自費診療※
充てん
充てん
むし歯の部分を削り、穴へ材料をつめる。初期のむし歯に行われる。 アマルガム、レジン(合成樹脂)など ハイブリッドセラミックスなど
鋳造歯冠修復(インレー、クラウン)
鋳造歯冠修復
(インレー、クラウン)
むし歯で欠けた部分が大きくなった場合、型を取り金属で鋳造して元どおりにする。 金銀パラジウム合金、銀合金など 金合金、白金加金、セラミックス、ハイブリットセラミックスなど
前装冠
前装冠
むし歯の部分が大きくて、充てんやインレーでは回復できない場合、天然歯に類似した色調の材料で表面を覆う。 前歯の硬質レジン、前装冠 セラミックス、ハイブリットセラミックス、臼歯の硬質レジン前装冠など
ジャケット冠<
ジャケット冠
前歯と小臼歯に用いられ、天然の歯に類似した色調をもつ材料で、見える面を覆う。 硬質レジン セラミックス、ハイブリットセラミックス
欠損補綴(なくなった歯を人工歯で補い、元どおりにする)
治療の種類 治療の方法 保険診療 自費診療※
ブリッジ
ブリッジ
なくなった歯の両隣りの歯を支台として、ダミー(なくなった歯の代わりの歯)と連結して固定装着する。 支台歯には鋳造歯冠修復、前装冠等が使われ、ダミーの材料は、金銀パラジウム合金、銀合金など。白い部分には硬質レジンが使われる セラミックス、ハイブリッドセラミックス、金合金、白金加金など
義歯(入れ歯)
義歯(入れ歯)
取り外しのできる入れ歯。歯が全部ない場合の総義歯と、部分的にない場合に残った歯に鉤(クラスプ)をかけて作る部分義歯がある。 床はレジン、人工歯はレジン歯、陶歯。クラスプには金銀パラジウム合金、コバルトクロム合金など 床は金属、クラスプには金合金、白金加金、クラスプのない義歯や白いクラスプの義歯、マグネットを使った義歯など
  • ※条件によっては一部保険診療となる場合があります。